こんばんは。
今日は朝から撮影でした。
コンクリートのスタジオは、
屋内なのに隙間風吹き込んで極寒。

私はコートにマフラーで着込んでいる中、
モデルさんは
薄手の春の装いで微笑んでくださって。
感謝感謝です。
ステキな写真が撮れたのは
スタッフみなさんのプロ根性の賜物。
感謝感謝。




さてさて、新刊のお知らせをさせてください!

昨年の6月に発行した
「しょうゆ麹と塩麹で作る毎日の食卓」。
大変ご好評いただき、増刷を繰り返しております。



そして満を持して、第二弾が登場しました!

それがこちら!


「しょうゆ麹で作る毎日のごちそう」
表紙



お料理のうまみがぐん!とアップするしょうゆ麹の魅力を、
もっとたくさんの方に伝えたい。

手軽だからこそ、毎日のお料理に活用してほしい。

そんな願いを込めて、
しょうゆ麹を使ったレシピを92品も紹介しています。




特に試していただきたいのが
「漬け込み」レシピ。
作り方は簡単。


①しょうゆ麹をお好みの肉や魚に塗って、
②ひと晩おく。

これだけです。




これだけで、
うまみがぎゅぎゅーっと凝縮されて、
お料理に使えば、
香ばしさがにじみ出る
手間のかかったようなお料理に早変わりするんです。

しかも、お肉はやわらかく。お魚はふっくらと。
食感もおいしく変化するんです。


今回は、この「なぜおいしくなるか」を
科学的な見地で検証する試みも。
東京農業大学の前橋先生の実験で、
おどろきの結果が出たこともご紹介しております。





漬け込んだ豚肉で作った酢豚なんて絶品のきわみ。
ごはんがすすむすすむ。
ビーフシチューもコクがアップしてさらに濃厚に。




言葉では伝わらないので、
是非試していただきたいです。




そして、もうひとつ。
こっそりお教えしたいしょうゆ麹の新しい使い方も…

続きは明日のブログに書きますね^^
ふふふ・お楽しみに◎

20121123_110721

↑絶品しょうゆ麹のステーキ(作り方は誌面で)


20121124_142148

↑撮影風景(美しい料理写真もみどころです)


~~~~~~~~おさらい~~~~~~~~

しょうゆ麹の作り方

①醤油と米麹を、1:1で混ぜる
②1~2週間置く

以上。

※おいしく作るコツは誌面でチェックしてください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


編集部・タチバナ